パレスチナ、と書きかけて、あまりにも自分が無知であることを思い知ります。けれど、ここは「ほんの入り口」と看板…
続きを読む
「入り口のデザイン」と称して開催したイベントにて、「ほんの入り口」のスタートがいかに無計画だったかをデザイン…
毎月2回開催してます、戯曲音読イベント!明神慈さん執筆の戯曲を、明神さんと入り口店主服部とで朗読する企画です…
ほんの入り口で熱心に推しているシリーズ「あいだで考える」(創元社)の読書会をひらきます。 ご一緒してくださ…
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
わたなべはなさんをお迎えして、絵本を音読いたします。 営業中に、絵本のテキストが声となって店内を満たします。 …
「ねぇ、ちょっと聞いてよ」って言える相手、そばにいますか。あるいは、今、そばにいるその相手に「ねぇ、ちょっと…
昨年12月に奈良カレッジズ交流テラスにて開催された「あるきなら展」、充実した展示の内容に大変感服したのですが…
2025年年明けすぐの歌会は残念ながら中止になってしまいましたが、改めて4月、新しい気分を育てゆく月。ゆるゆ…
持ち物は、特に何もいりません。お気に入りの筆記用具を持ってきてくださってもOK。その場で出されたお題にそって…
昨年3月に開催した永井玲衣さんのワークショップ『哲学対話の入り口』で体験した「問い出し」の時間にヒントを得て…