セリフの入り口〜言葉で遊ぼう(7月12日、28日開催)


 毎月2回開催してます、戯曲音読イベント!明神慈さん執筆の戯曲を、明神さんと入り口店主服部とで朗読する企画です。
 前半は劇作家の明神慈さんと、店主服部が二人芝居『逃げ水』を音読します。参加者の皆さんはそれを好きな体勢で聴き、感想をシェアします。後半は、2人組になって惹かれたシーンを音読します。演じる必要はありません。

『逃げ水』 
幕末の品川宿。
海道沿いの旅籠屋では「飯盛女」という名の女郎たちが客の相手をしていた。
十六夜に浮かぶ、一夜の男女の物語。

 演劇の上演台本(戯曲)を手にとったことはありますか?戯曲は、セリフとト書きで構成されています。セリフは登場人物が発する言葉、ト書きは、登場人物の動きを指定した部分です。

<例>
男「まっさらな気持ちで。」
女「そう。」

男、女の横顔を見つめている。


 明神さんの戯曲はセリフが短く、余白だらけです。白い紙に乗っかった黒い文字を、あなたの声を通して響かせて遊びましょう。

★なるべく多くの方に体験していただきたく、日程を2日間ご用意しました。
★内容はどちらも同じですが、2日間とも参加していただくことも可能です。

  『セリフの入り口 〜 言葉で遊ぼう』
  ①7月12日(土)18時半〜20時
  ②7月28日(月)18時半〜20時

  参加費:2,000円(一般)、1,500円(学生)
  お問い合わせ・お申し込み:hon.iriguchi@gmail.com

  参加したい日程(①、②、両日とも、など)を明記の上、お申し込みください。
 

明神 慈 (みょうじん やす)
劇作家・演出家・ポかリン記憶舎 舎長

高知県生まれ。1997年より、ポかリン記憶舎で東京を拠点に公演活動開始。 詩的言語で俳優の動きや声に余韻が残る濃密な時空づくりで、観客を覚醒空間へと誘う。 海外公演や他団体への執筆、演出も多数。2022年春、奈良に移住。


http://www.myojin-yasu.jp/


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP