
日記は、していない。「してみる?」「え?じゃ、やって、みようか、な」何かを始めるきっかけは思いがけないところに転がっているもの。ヒビキさんと、アキクニさんが誘ってくれたのをきっかけに、あなたも「日記の入り口」をくぐり抜けてみませんか。しかも始まりは「交換日記」からですって!ひとりではどんな風に書いていいか、立ち止まってしまった人でも、読んでくれる誰かがいたら少し進めるのかも。4月になってアレコレ始めてみたけれど、いまいちうまくいかなかったあなたにもオススメです。
vol.1「交換日記」
きのうなにしてた? きょうはどんなふうにすごそう? いま、なにをおもってる?
日記の上は自由、なにをかいてもいい。それがどんな言葉でも、記憶でも、一見なにかわからないような抽象的な記号でも。あなたの日記とわたしの日記、きっと交わることなんてなかったこのふたつを今日は交換してみない?
今回の「かく、よむ、きく、はなす。」では、交換日記をします。
自分の日記を書いて、だれかと交換して、それが自分の手元に戻ってくるまで、交換します。
さいごに、また自分の日記を書いておしまい。さいしょとさいごで日記に対する何かが生まれたり、変わったりするかもしれません。
日記を書くのがはじめてのひとも、好きなひとも、「日記」ってなんだろうと、交換日記を通じてみつめてみませんか。
交換日記の入り口
日時:2025年4月27日(日)
17:00〜19:00
参加費:1,500円
持ち物:お気に入りの筆記具(あれば)
お申し込み・お問い合わせ:hon.iriguchi@gmail.com
①お名前②連絡先をご記入いただき、上記メールアドレスにお送りください。
満席となりました。ただいまキャンセル待ち受付中です。



かく、よむ、きく、はなす。
季節がうつろうごとに 一度だけ。
自主企画のイベントを開催する「かく、よむ、きく、はなす。」は、
「ともになにかつくって もってかえれるような場」をつくります。
一あるときは「ことば」を綴ったり
ーまたあるときは「本」を囲んで語り合ってみたり
それが製本一冊なのか。用紙一枚なのか。
日々のなかから うまれる「かく、きく、よむ、はなす。」にフォーカスをして、一生残るページづくり は いかがでしょうか。
・Instagram
https://www.instagram.com/kaku.yomu.kiku.hanasu_/
▼「かく、よむ、きく、はなす。」をつくるひと
アキクニ :https://www.instagram.com/a06x10/
奈良県在住、心理学部の大学生。ことばが好きで、考えることや書くことも好きで。気がついたらこんなところにいた。その人にしか出せない「らしさ」とのふれあいを大切に、色んなことばを重ねて、色んなことを記していきたいです。
ヒビキ :https://www.instagram.com/photo.iii125/
滋賀県在住の通信大学生3年と社会人1年目。好きな時間は、活字と対話する時間。つまりは、どくしょTime。好きな時間が広がってほしくて、さらなる ほん との出会いを求めて「かく、よむ、きく、はなす。」はじめました。
コメントを残す