問いを探す入り口〜吟行編〜(2025年3月22日開催)


 昨年3月に開催した永井玲衣さんのワークショップ『哲学対話の入り口』で体験した「問い出し」の時間にヒントを得て始まったこの「問いを探す入り口」は、昨年だけで3回開催しまして、今年初めての開催、通算4回目になります。
 今回は本屋を飛び出して、奈良の界隈を散歩しながら問いを探してみようという試み。どんな問いが発見できるのか、めちゃくちゃ楽しみです。

 普段はあまり言語化する機会のない、でも実は心のどこかにとどまっている“問い”を、参加者の皆さんと一緒に探してみたい。自分の中に見つからずとも、誰かの問いに触れたときにふと胸に浮かぶ思いを見つめてください。一人ではたどり着けない路地裏に、迷い込む入り口。一緒に考えたりおしゃべりしたりするのを楽しみにしております。

当日の流れ>
13時 ほんの入り口にて自己紹介、イベントの説明など。
13:30〜14:30 まち歩き。
14:30〜16:30 カフェモカロンさんで、問いを共有したり対話する時間

 まなさんからのコメント

 「問いを探す入り口」もついに4回目。
来てくださった皆さんと、こころのどこかにある問いを一緒に考えて、ことばにしてみたりしなかったりするこのイベントですが、今回は少しかたちをアレンジして開催します。
ほんの入り口さんでも多く開かれている短歌のイベント。そのなかでも、街を歩いて自分と対話しながら短歌をつくる“吟行”に影響を受け「まちを歩きながら問いを探したら面白そう!」と、「問い探し吟行」を思いつきました。
歩きながら感じることにゆっくりと浸りながら、その感じをことばにしてみる、問いにしてみる時間を、ぜひ一緒にすごしてみませんか。

  問いを探す入り口〜吟行編〜
  3月22日(土)13:00〜16:30
  参加費:2,000円(別途、カフェでの飲食代自己負担)
  お問い合わせ・お申し込み:hon.iriguchi@gmail.com

まな
奈良よりの京都育ち。
お仕事を退職した後、いろんなひとや場に出会いながら、やわらかいよのなか・ひととのかかわりについて考えている人です。
「みなも」という屋号とともに、お話会や読書会など、みんなで深く息ができる場を開こうと活動中です。

インスタグラム:みなも
x:みなも


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

PAGE TOP